【動作確認】ドコモ4G契約SIMをiPhone12 Pro SIMフリー端末で使ってみた

本日iPhone12 Proを無事入手する事が出来たので早速ドコモ 4G契約SIMが使えるか試してみました。
ドコモ契約状況
現在の契約状況はこんな感じ
料金プラン | カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)【iPhone】 |
パケットパック | シェアパック5(小容量) |
動作結果
nanoSIMカードの差替だけで電話・データ通信共に問題なく動作することを確認できました。
電話 | 問題なく発着信可能 |
データ通信 | 問題なくデータ通信可能 |


今後iOSのアップデートやキャリアの対応等で状況は変わる可能性がありますが、現時点ではそのまま使えます。
5G契約は必須なの?
ドコモ公式のアナウンスではiPhone12に限らず5G対応端末を利用する場合5G契約を必須としています。
動作保証対象外ではあるものの4G契約SIMでの運用も可能です。※自己責任です。
ドコモにて5G契約に変更する場合、10/23時点では店頭でのみしか対応しておらずさらに3,000円の事務手数料を取られます...
なんでも5G対応端末を直接確認してからでないと5G契約の手続きができないとの事です。
ドコモ都合の来店による契約変更なのに事務手数料取られるのはなんかおかしいですよね?
また、キャリアで端末を購入する場合は、強制的に5G契約になるので気を付けましょう。
4G契約のままiPhone12を使いたい方はSIMフリー端末を購入するしかありません。
シェアパック利用者は要注意!!
家族でドコモシェアパックを利用中の方は、代表者や家族の方がドコモにてiPhone12シリーズへ機種変更した場合、通信費用の負担が大幅に増える恐れがあるので気を付けましょう!
今回ドコモの5G契約必須アナウンスはiPhone12をきっかけにシェアパック契約層を個別プランへ変更させ5G契約数の増加の演出をしたいようにも思える...
最後に
今回ドコモの4G契約SIMにて問題なく使える事がわかりましたが、あくまで保証対象外・自己責任となりますのどう使うかは自身で判断してください。
私は4G契約状態で様子を見てみたいと思います。
ご意見・質問等ありましたら気軽にコメントください。
ディスカッション
コメント一覧
初めまして。興味を持って目を通させていただきました。私は回線がドコモでgalaxy S7を現在利用しています。そろそろ機種交換を・・と考えているときに、候補にiPhoneが挙がりました。4gでも使えるということを聞いて購入意欲が高まっています。もう少し教えていただきたいのですが、保証外ということは「あんしんプラン」などはどのように対応してもらえるのでしょうか?様々な保証やサービスがありますが全て対象外になってしまうのでしょうか?安心プランは相手にせず、Apple care+ などに加入しておくことが必須なのでしょうか。主様のプランなども参考までに教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ここで言う保証対象外とは、5G対応端末で4G契約のSIMを使った場合の通信に関する保証がないことを指しています。
あんしんプランに関しては『ケータイ保証』はドコモショップ以外で購入した端末は対象外となるためドコモ以外でiPhoneを購入した場合Apple care+などに加入しておいた方が良いかと思います。
また、ドコモで機種変更にてiPhone12を購入する場合5Gのプランへ強制的に変更されます。
プラン等は利用状況によりお勧めできるものが異なるため何とも言えませんが、1回の通話が5分以内で月20GB未満の利用ならahamoがおすすめです。